エスパーミッドレンジ②~2T目の動きについて考える~
2019年5月14日 スタンダード2マナ域のクリーチャーについて考えてみます。
役割的には無視できないクロック要員ですが、第1管区の勇士以外でピタッとはまるカードが探せていません。
今はボーラスの占い師を入れていますが、アドは稼いでくれるものの放置しても問題ない類のクリーチャーであるため、脅威を展開できないのがしっくりきてはいないところ。コントロールでもないので外れも多いですしね。
第2候補は徴税人。
こっちはまだ試していないものの、どこまで信用を置いていいものか。
第3候補はラザーブ。
こいつは墓地に依存するのであまり使いたくないですが、5枚目の第1管区の勇士、正気泥棒にはなるので1枚刺し位ならアリ?
第4候補は戦慄衆の侵略。
2T目に置けた場合だけ強いカードで、ピン除去に強いのはアリ。
けど、終盤引きたくなさ過ぎるのでさてどうしたものか。
(クロック大きくならなくて、絆魂もいらないので、横に並んで飛行持ってくれないかなぁ)
第5の選択肢。逆に入れない。
いちおう選択肢としてありっちゃありです・・・。
先手番で2ターン目に第1管区の勇士or思考消去を引けてる確率(=先手番で2T目に能動的に動ける確率)は約70%
これをどうみるかですね。ちなみに土地は考慮外、マリガンもなしで考えていますので、計算結果はずれます。
ちなみにあと2枚能動的に動けるカードを足すと、確率は80%まで伸びて信用が置けると思ってます。
結論。
決まりません。
役割的には無視できないクロック要員ですが、第1管区の勇士以外でピタッとはまるカードが探せていません。
今はボーラスの占い師を入れていますが、アドは稼いでくれるものの放置しても問題ない類のクリーチャーであるため、脅威を展開できないのがしっくりきてはいないところ。コントロールでもないので外れも多いですしね。
第2候補は徴税人。
こっちはまだ試していないものの、どこまで信用を置いていいものか。
第3候補はラザーブ。
こいつは墓地に依存するのであまり使いたくないですが、5枚目の第1管区の勇士、正気泥棒にはなるので1枚刺し位ならアリ?
第4候補は戦慄衆の侵略。
2T目に置けた場合だけ強いカードで、ピン除去に強いのはアリ。
けど、終盤引きたくなさ過ぎるのでさてどうしたものか。
(クロック大きくならなくて、絆魂もいらないので、横に並んで飛行持ってくれないかなぁ)
第5の選択肢。逆に入れない。
いちおう選択肢としてありっちゃありです・・・。
先手番で2ターン目に第1管区の勇士or思考消去を引けてる確率(=先手番で2T目に能動的に動ける確率)は約70%
これをどうみるかですね。ちなみに土地は考慮外、マリガンもなしで考えていますので、計算結果はずれます。
ちなみにあと2枚能動的に動けるカードを足すと、確率は80%まで伸びて信用が置けると思ってます。
結論。
決まりません。
コメント